2009年 10月 11日
秋の味覚といえば....梨
|
昨日から三連休でお出かけの方も多いのではないでしょうか?
私は9,10日と山里行きでした。
山里は森林の村なのですが
あちこちで台風の被害が出て通行止めの場所も数ヶ所あります。
土砂崩れの場所に積まれた白い色した土嚢袋が痛々しい気がします。
気温もこのところぐっと下がり夕方5時を過ぎると
12度まで下がります。
車のシ-トヒ-タ-を付けずにはいられない私
寒さはこれからなのに....
ところで私は果物の中では「桃」が一番好きです。
そして次に好きなのは「梨」です。
梨の中では「新高梨」が一番好きです。
この時期どうしても食べたくなる「新高梨」
高知県の針木産のものです。
この新高梨は700グラム~1000グラム程有り普通の梨の2~3倍あります。


果物の甘みや香りは自然からの贈り物とまで思う程...
普通梨はあまり香りを感じないのですが
この新高梨はとても良い香りがするのも特長です

秋晴れの日曜日
皆さんは何処へお出かけでしょうか?
私は9,10日と山里行きでした。
山里は森林の村なのですが
あちこちで台風の被害が出て通行止めの場所も数ヶ所あります。
土砂崩れの場所に積まれた白い色した土嚢袋が痛々しい気がします。
気温もこのところぐっと下がり夕方5時を過ぎると
12度まで下がります。
車のシ-トヒ-タ-を付けずにはいられない私
寒さはこれからなのに....
ところで私は果物の中では「桃」が一番好きです。
そして次に好きなのは「梨」です。
梨の中では「新高梨」が一番好きです。
この時期どうしても食べたくなる「新高梨」
高知県の針木産のものです。
この新高梨は700グラム~1000グラム程有り普通の梨の2~3倍あります。


果物の甘みや香りは自然からの贈り物とまで思う程...
普通梨はあまり香りを感じないのですが
この新高梨はとても良い香りがするのも特長です

秋晴れの日曜日
皆さんは何処へお出かけでしょうか?
■
[PR]
by oko1225
| 2009-10-11 07:08
| 日々の暮らし